令和4年度 園児募集要項
みんないきいき! みんなにこにこ!
感動体験で心をそだてます
あらまき幼稚園の教育
動植物との触れ合い・自然の中での冒険・絵本の読み聞かせ・歩け歩けの園外保育
学童農園での芋ほり体験・製作や表現活動での育ち・自由遊びでの広がり
★ 私たちは、子供たち一人一人を温かく受け入れ、のびのびと幼児期にふさわしい生活を堪能できるよう、楽しい園づくりと信頼される教師をめざします。
★ 私たちは、子供たちの遊びを十分に確保するとともに、季節感溢れる活動で園生活に
潤いを与え、自分で考え進んで行動しようとする意欲を育みます。
★私たちは、自然に触れる機会や豊かな情操教育など、感動体験を大切にして思いやりの心や力を合わせる心を育みます。
★私たちは、発達段階の特徴を捉えながら、その子らしい行動の仕方や考え方を理解し、一人一人の良さと可能性を生かして、個に応じた発達を援助します。
学校法人 荒巻学園 あらまき幼稚園
〒981-0964 仙台市青葉区荒巻中央11-5
TEL 275-5807
FAX 275-6952
http://www.aramakiyouchien.com
1.募集人数
* 2歳児・満3歳児(プレ年少組)24名 (平成31.4. 2 ~ 令和 2.4.1生まれ)
* 3歳児 (年 少 組) 48名 (平成30.4.2 ~ 31.4.1 生まれ)
* 4歳児 (年 中 組) 10名 (平成29.4.2 ~ 30.4.1生まれ)
* 5歳児 (年 長 組) 若干名 (平成28.4.2 ~ 29.4.1生まれ)
★プレ年少組は、2歳児から受入れます。(満3歳になると入園となります)
2.入園手続き
願書受付 令和3年11月1日(月)
* 入園ご希望の方は、お子さんと一緒に入園願書をご持参ください。
* 受付・面接の時間は次の通りです。先着順に受け付けます。
- 3歳児受付 (8:30 ~10:00)
- 2歳児・満3歳児受付 (10:15 ~11:15)
- 4・5歳児受付 (10:15 ~11:15)
* 年齢によって、受付・面接時間が異なりますのでご注意ください。
* 人数等の都合で、面接時間が多少ずれる場合がありますのでご了承願います。
* 上履きをご持参ください。お子さんはズックで結構です。
3.入園までにかかる費用
* 令和3年11月1日(願書受付日) 20,000円
(内訳:施設設備整備 18,000円 入園考査料 2,000円)
* 令和4年2月9日(スモック・用品等お渡し時) 約23,000円
(内訳:夏冬スモック・帽子・カバン等) 約18,000円
クレヨン・ハサミ等保育用品 約 5,000円
本園の園服は・・・
育ち盛り遊び盛りの幼児期にふさわしいもの
として、洗い易く、乾き易い遊び着を兼ねた
スモックを園服としています。
負担軽減の意味も込めています。
4.入園後に係る毎月の費用
保 育 料 | (25、700円) |
教 材 費 | 2,000 円 |
冷暖房費 | 500 円 |
給 食 費 | 3,400 円 |
合 計 | 5,900 円 |
・保育料 ¥25、700は、無償化の対象と
なりますので、満3歳児以上は、徴収しません。
・2歳児受入れの園児は、満3歳児になるまで
徴収いたします。合計(31,600円)となります。
* スクールバスご利用の方
毎月3,000円(8月と3月を除く年10回)
* P T A 会 費 年間2,400円(4月を9月に1,200円)
毎月の納付金は、自動引落となります。(ゆうちょ銀行又は七十七銀行)
5.保育時間
* 午前9時00分~午後2時まで(通常保育・全学年)
*プレ年少・年少組の水曜日は、4月~6月は、午前11時30分まで(午前保育)
6.給食とお弁当
* 給食は、毎週 月・火・木曜日です。
* お弁当は、水・金曜日です。栄養バランスの良い給食、お母さんの愛情が込められた
手作りのお弁当、どちらも大事にしています。 尚、牛乳は毎日出ます。
* 食物アレルギーの対応につきましては、個別にご相談し対応させていただきます。
7.スクールバス
・スクールバス3台(6コース)で運行します。主な運行地域は、下記のとおりです。
・利用をご希望の方は、入園受付日にお申込み下さい。
コース① 水の森3丁目→西勝山→桜ヶ丘7丁目公園→桜ヶ丘6丁目→桜ヶ丘5丁目
コース② 北山霊園→北山1丁目→通町公園→北六通りー→上杉6丁目→昭和町→堤町
コース③ 本沢2丁目→中山4丁目→貝ヶ森→菊田町→LM山手町
コース④ 山手町→JR北山駅→三条町→子平町→柏木→JR北仙台駅→葉山町→荒巻神明町
コース⑤ 瞑想の松→北根→東勝山3丁目→東勝山2丁目→双葉ヶ丘1丁目→東勝山2丁目
コース⑥ 貝ヶ森生協→角五郎→広瀬町→柏木2丁目
※バス停については、相談に応じます
保護者の方が、携帯電話を利用して、次のようなスクールバスの情報が得られる
バスナビゲーションシステム(スクールバス接近メール通知システム)を採用しています。
・スクールバスを利用される方に事前に登録していただくことで、バスの接近通知メールを受け取
ることができます。雨の日や、雪の日などバスの運行に遅れが生じた場合等、運行状況に合わせて
お待ちいただくことができます。
・現在、スクールバスがどこを走っているか、スマートフォンで確認することができます。
8.保護者連絡アプリ
連絡用アプリ「レーザーキッズ」を登録していただくことで、毎日の欠席・遅刻・早退の
連絡等スマートフォンを使用して保護者の方が事前に連絡を入れることができます。
忙しい朝の時間帯に電話での連絡を入れていただかなくても入力していただくことで
スムーズに幼稚園に連絡できます。
* 緊急連絡やお知らせ等も一斉に全家庭に送信します。
* 預かり保育を利用する方は、アプリを使って予約申し込みができます。
9.預かり保育
ご家庭の都合でお迎えが遅れる園児のため、降園後午後6時45分まで預かり保育を実施しています。
レーザーキッズアプリで事前に申し込みができます。
長期休業中(夏・冬・春)は、午前7時30分から午後6時45分まで実施します。
早朝預かり保育は、午前7時30分から午前8時50分まで実施しています。
【預かり保育の無償化について】
保育の必要性の認定を受けた3歳児から5歳児までの預かり保育料が月額11,300円まで無償となります。
10.課 外 活 動
カワイ体操教室 毎週火曜日の降園後、希望者を対象にホールで幼児期に大切な偏りのない
運動の基本を楽しく学ぶ体操教室を開いています。(見学は自由です。)
プログラミング教室 毎週木曜日の帰園後、年長組の希望者を対象に年間20回の幼児向けプログラミング教室「ソビーゴ」を開いています。
【見 学 会・ 説 明 会】
お子様の成長にとって、安心して保育を任せられる幼稚園選びはとても重要です。
私どもの園についてもぜひ,ご理解を深めていただきたく、次の会を計画しました。
◇ 幼稚園見学会 ◇
令和3年10月 5日(火) 10:00~11:30
令和3年10月12日(火) 10:00~11:30
遊びや活動する様子をご覧ください。
また、園の施設をも見学できます。
◇ 入園説明会 ◇
令和3年10月 2日(土) 10:00~11:00
(受付9:30 ~)
保護者の方向けに、園の教育や募集要項等について
説明させていただきます。
※感染防止対策のため、検温・マスクのご協力をお願いしま す。